マンション成約事例
高台、オリンピック、夢のそのあと。
2018年の夏、今から3年前になります。今回は私が後学のために購入した分譲マンションを売却するまでのお話を綴りたいと思います。ご興味があれば是非お読みください。
その前にこの物件が非常に珍しい歴史的な建物なのでそのご紹介から。まず立地についてですが札幌市南区の柏丘という高台エリアにあり、真駒内駅からなかなかの傾斜を登る必要があります。そんな丘の上にある現在「柏丘団地」と呼ばれるこちらの古い分譲マンションですが、実は当時は「プレスハウス」と呼ばれていたそうで、昭和47年に開催された札幌冬期五輪の際に外国人プレスハウスとして使用された建物だそう。札幌の方なら一度は耳にしたこともありそうな、いわゆる「五輪団地」ってやつですね。購入する時点でそのお話をお聞きして歴史ある建物を購入できるという事で是非にと購入(と言うよりはとてもお買い得なお値段だったので…)。
購入後は昭和46年築の団地仕様と言う事もあり早々にリフォームを手配。今回は賃貸で貸し出すつもりで室内のリフォームを考案。元の間取りではあまりに使い辛いのでリビング横の和室はぶち抜きで。それでも広くは無いと言うサイズ感。過去に海外の人たちに日本の住宅がウサギ小屋と揶揄されたのは一軒家ではなくこの様な団地を見られたからかも知れないと感じました。それほど現在の住宅と比べると狭くて使いづらい。
予算があればもっとリフォームをしたかったのですが最低限という事で、リビングの拡張、冷蔵庫スペース新設を実施。その他少々。
古い室内にあまり違和感の無いヴィンテージな雰囲気のデザイン変更、その他はあまり費用のかからない軽微な箇所を手直ししてリフォーム完了。1ヶ月程度で50万弱程度のリフォームだったと記憶しています。

リビング横をぶち抜き床材の変更をしています。冷蔵庫スペース新設。この費用が高かったのすが、私は重要なリフォームポイントだったと思います。
両面のバルコニーは床の汚れが激しかったので庭石材調のクッションフロアに変更。
手間はかかりましたが無事リフォームも完了して秋口から賃貸募集開始。しかしエリアがエリア(柏丘は札幌市内でもかなり特殊なエリアです)なだけになかなか入居者さんが決まらず…しかし何とかかんとか年始にお申し込みをいただき(しかも公務員様!)2月20日から入居開始。これで一安心、と思いきやこの入居者さんなんと猫を4匹?5匹?飼育したいとの事…。通常ではお受けできないですが家賃を引き上げても良いとの事でこちらも了承。なかなか脂っこい契約となりましたが一先ず入居も無事開始。
さてあとは所有していても良いし、売れるならいつ売れても良いし。という事で春先くらいから売却の募集を開始。すると程なくして5月の中から終り頃に購入のお申し込みが!想像以上の早さで驚きましたがこちらも6月29日に無事お引渡し完了。
しかし、不動産取引は終わった後も気が抜けません。
なんと入居者さんと新所有者さんが猫の飼育による家賃増額の1件で揉めているとの連絡が。引渡も終わってしばらく経過してからの出来事で私も驚きました。詳しく聞いたところ新所有者さんは収益物件を全国で買い漁っている法人さんで、私が特殊な賃貸借契約の条件になっているから賃貸借契約書及び別紙特約はしっかりと確認する様に念押ししていたのですが…仲介業者さん曰くあまりよく確認していなかったとの事。
私としてはしっかり書面に残し書面を渡し、よく確認する様にも促したのに適当に確認した結果、入居者さんと意見の見解の相違があり揉めたらしく結果引き渡し後2~3か月で退去されたとのお知らせが。
自分にも言える事ですが不動産はあらゆる契約事の中でも取引額が高額であることが多くかつ非常にややこしいルールや諸条件・決め事などが多く存在します。その為、経験に頼り過ぎても失敗することがあるものなので、常に細心の注意を払い、初心を忘れず取引に臨むべきです。
今回の競技は私の「判定勝ち」でしたが次はどうなるか分かりません。常に一本勝ち出来る様に日々勉強ですね。50年の時を超えて無理やり五輪競技風にまとめてみましたが無理がありましたね…。
最後に、結局私の勝ちがいかほどだったのか、興味のある方は直接私にお問い合わせいただければこっそりとお教えします。
物件概要(※現在は募集しておりません)
所在地 | 札幌市南区真駒内柏丘6丁目 |
交通 | 地下鉄真駒内駅 徒歩21分 |
成約価格 | 345万円 |
専有面積 | 54.35㎡ |
間取 | 2LDK |
構造 | 鉄筋コンクリート造4階建 |
築年月 | 昭和47年4月 |
販売期間中の物件の状態 | 賃貸中 |
成約年月日 | 成約年月日 |
まずは、お気軽にお電話ください。
011-214-0284
年中無休 10:00 - 19:00
Webフォームからのお問い合わせはこちらから。